
軽井沢辞典
2023.03.31
J-Wave に出ました~♪
ちょうど1年ほど前にJ-waveに出て、軽井沢や貸コテージに関して話しました。 音声ファイルが出てきたのでアップします。お聞きください。
2023.03.31
ちょうど1年ほど前にJ-waveに出て、軽井沢や貸コテージに関して話しました。 音声ファイルが出てきたのでアップします。お聞きください。
2022.11.19
樹々の1年の命の祭典、紅葉がほぼ終わった軽井沢、季節はこれから長くて厳しい冬へと向かっていきます。地元の人々が車を冬タイヤへとつけかえるのも大体これから2週間くらいの時期です。 紅葉が終わったということは、広葉樹の樹々の葉っぱが落ちてなくなったということ、この...
2021.10.22
わたしが軽井沢を初めて訪れたのは20余年前、90年代後半でした。ちょうど、長野オリンピックに合わせて長野新幹線と高速信越道ができて、それまでと比べて軽井沢へのアクセスが格段に良くなったころ、、、 当時はバブル崩壊から数年後で、軽井沢も御多分に漏れずバブル観光地...
2022.02.05
2018年に民泊新法が施工され、それまで野放しだった民泊に法の網がかかるようになり、それにつれて民泊施設の数も大きく減ったようです。 それまでゲストを宿泊させて対価を取るという行為は、旅館業法による許可行為でした。言い換えれば、旅館行為を行うことは原則禁止、免...
軽井沢に別荘をお持ちの方へ
軽井沢流では、別荘を民泊で提供するための必要なサービスを総合的にご提供します。
まずはお気軽にお問合せください。
軽井沢に別荘をお考えの方へ
住む人と共に長い時を刻む、本当の木の家をプロデュースします。
柱と梁で家を構成する伝統的な工法で建てられた木組みの家、それがチューダーハウスです。
軽井沢流が納得の家づくりをお手伝いします。