デフォルト画像

軽井沢辞典

2022.04.04

2022年冬ー軽井沢の名残り雪

3月31日の東京の冷たい雨は、標高1000mの軽井沢には雪を降らせました。

雪は日中の陽ざしで溶けてしまい、この墨彩画のような幻想的な風景も、残念ながら数時間で消えてしまいました。

さて、厳しかった今年の冬、これが最後の名残雪となるでしょうか?地元の人々は大体、5月の連休まで冬タイヤを履いています。なかなか冬の冷気が抜けきれない今年は、もしかしたらサプライズの4月の雪があるかもしれません。

こちらの記事もおすすめです

  • 文化

    2021.09.29

    分かれる行政の対応~御代田と軽井沢

    最近、文学愛好家を残念がらせるニュースが軽井沢から届きました。川端康成が小説の執筆を行った別荘が取り壊されることになったと朝日新聞が報じたのです。 その記事では、藤巻軽井沢町長の言葉として「町が金利の負担までは難しい。(不動産会社は)歴史的、文化的な価値がどう...

  • 文化

    2022.02.05

    義務? お願い? 日本式行政について回るグレイゾーン

    2018年に民泊新法が施工され、それまで野放しだった民泊に法の網がかかるようになり、それにつれて民泊施設の数も大きく減ったようです。 それまでゲストを宿泊させて対価を取るという行為は、旅館業法による許可行為でした。言い換えれば、旅館行為を行うことは原則禁止、免...

  • 文化

    2022.10.09

    MMT(現代貨幣理論)を考える

    ”おカネはまったくもって厄介なものだが、なければ困る” ドリトル先生 人生は素晴らしい、とは誰もが口では言うでしょうか、しかし、では、あなたは人生を満喫していますか? 今のこの1秒1秒が楽しいですか?と問われると、口ごもってしまう人が大半でしょう。なぜわたした...

軽井沢流からのご提案