軽井沢辞典

2022.11.19

軽井沢の11月は微妙?

樹々の1年の命の祭典、紅葉がほぼ終わった軽井沢、季節はこれから長くて厳しい冬へと向かっていきます。地元の人々が車を冬タイヤへとつけかえるのも大体これから2週間くらいの時期です。

紅葉が終わったということは、広葉樹の樹々の葉っぱが落ちてなくなったということ、このように少し寂しい冬景色の中では、モミやイチイの常緑種の緑がとてもありがたく感じます。

東京24区とも異名を取り、東京と軽井沢を行き来する人も増えてきた中、11月と4月は東京に比べて軽井沢の景色が若干寂しい時期なのかなとも思います。どちらも月も東京は美しく、気候も過ごしやすいですから。

11月中旬までに紅葉が終わり樹々の葉が落ちてしまった後、軽井沢に新緑が戻るのは5月の連休の後です。だから軽井沢では都合6か月の間森は冬の佇まいを見せるのです。東京で樹々が葉を落とすのは、12月から3月まで大体4か月なので、軽井沢の冬は2か月も長いということもできるでしょう。

もちろん、人々に溢れた大都会と違って軽井沢には美しい自然があります。新幹線で軽井沢駅に降り立って、外に出て味わう空気のおいしいこと、、、また夜寒いけどちょっと頑張って外に出て、夜空を見上げればそこには満点の星空、、、

これから迫りくる厳しい冬を予感させながら、それでも美しい自然の季節の歩みを予感できる時期、、、軽井沢の11月はそんな季節です。

こちらの記事もおすすめです

  • 文化

    2022.10.09

    MMT(現代貨幣理論)を考える

    ”おカネはまったくもって厄介なものだが、なければ困る” ドリトル先生 人生は素晴らしい、とは誰もが口では言うでしょうか、しかし、では、あなたは人生を満喫していますか? 今のこの1秒1秒が楽しいですか?と問われると、口ごもってしまう人が大半でしょう。なぜわたした...

  • 文化

    2022.07.26

    ジョンが愛した軽井沢#2

    ”ストロベリーフィールズに行かないか?そこではすべてが幻咎められることなど何もないストロベリーフィールズよ 永遠に” 前投稿では、ジョンレノンが生前に軽井沢を愛した背景を探る中で、彼が生まれ育ったリバプール郊外の住宅地と軽井沢の共通点を見てきました。 下の写真...

  • 文化

    2022.02.06

    軽井沢に求めるのは別荘?セカンドハウス?

    軽井沢で有名なのはなんといっても別荘、お金持ちの代名詞ともなっています。しかし、最近はセカンドハウスという言葉もよく聞きます。 別荘 vs. セカンドハウス、、 いったい何が違うのでしょうか? 最初の写真は古い別荘です。右の写真は見ての通り最近建てられた新しい...

軽井沢流からのご提案