軽井沢辞典

2023.11.22

軽井沢メイプルチューダーハウス#2オープン!

真正ハーフティンバー構造を特徴とするメイプルチューダーハウスに2号館がオープンしました。場所は1号館の斜めとなり、500坪の敷地の緑の中に2棟のハーフティンバー木組みの家が並んで壮観な眺めとなりました。

ハーフティンバー構造は、柱と梁で家を構成していく工法で日本の在来木造の親戚にあたりますが、しかし、同時に大きな違いがあります。1つには、使う木材の太さでハーフティンバー工法では20㎝角の大径木を使います。(在来では太くても12㎝)

この木材の太さを活かして木材の接合には仕口を加工して木の栓をはめ込む方法がとられます。在来工法では金具を多用するのでこの木材通しの接合方法が大きな違いです。

またデザインにおける木材の見せ方も大きな違いです。というのも在来工法では柱は壁の中に入れられて隠されることが多いのですが、ハーフティンバーでは室内も室外にも木材の構造体を露出して見せます。せっかく、美しい構造体であるので、ぜひデザインとして活用しようとの考えです。

その結果、白壁に茶色の木材の幾何学模様が浮き出たあの印象的なチューダーデザインの出来上がりです。

チューダーハウスでは建築の美しさと快適性を両立されることを目指しています。20㎝にもなる壁の厚みを活かして断熱材も、古新聞紙から再生されたセルロースファイバーをぎっちりと充填しています。窓は木製サッシのペアガラスで高い断熱性能を実現しています。これに床下放熱器を設置することで、寒い軽井沢の冬でも暖かく過ごすことができます。

寝室は3室あり、ベッドで7人分、さらに布団を3セット追加して10人まで滞在いただくことができます。

お風呂にはチューダーハウス#1で大好評のヒバ風呂を採用。さらに#2の目玉としてサウナも設置しました。ロウリュすることによって室温と湿気をコントロールして、身体に優しいフィンランド式サウナです。 このサウナ利用をご希望の場合は1人1泊1,500円の料金でご利用いただけます。

広いデッキもチューダーハウスNo.2の自慢です。樹々を見下ろす広々としたデッキで森の中のBBQをお楽しみください。

1棟貸切、3人までのご滞在で平日35,000円、休日前52,000円プラス清掃代14,000円の料金です。4人目から1人1泊1,500円の追加料金が掛かります。詳しくは、お問い合わせフォームでご連絡ください。

こちらの記事もおすすめです

  • 住宅建築

    2023.01.07

    軽井沢チューダーハウス建築記#2

    年が明けてチューダーハウス#2の建築が始まりました。去年の夏に木材をカナダから輸入、国内で製材加工、余裕をもって12月から建前を開始する予定でしたが、やはりポストパンデミックによるサプライチェーンへの影響で遅れに遅れ、やっと柱と梁を組み立てて家の外観を形作る上...

  • 別荘

    2022.06.04

    進化続ける軽井沢

    以前の投稿でも述べた通り、軽井沢の発祥は、明治時代に外国人宣教師に避暑地として見出されたことにさかのぼります。 もちろん、それ以前の江戸時代にも軽井沢に人は住んでいましたから、それ以前も軽井沢は存在して人々が暮らしていたわけですので、発祥という言葉は適切ではな...

  • 別荘

    2022.02.12

    一面雪に覆われた軽井沢

    2022年2月10日、関東に雪をもたらせた南岸低気圧は軽井沢にも雪を降らせました。 軽井沢は標高1000mにある寒冷地ですが、気候としては太平洋側気候で豪雪地帯ではありません。冬の間、軽井沢ではたまに降った雪が10㎝~30㎝ほど積もり、解けて、そしてまた降ると...

軽井沢流からのご提案