軽井沢辞典

2022.02.12

一面雪に覆われた軽井沢

2022年2月10日、関東に雪をもたらせた南岸低気圧は軽井沢にも雪を降らせました。

軽井沢は標高1000mにある寒冷地ですが、気候としては太平洋側気候で豪雪地帯ではありません。冬の間、軽井沢ではたまに降った雪が10㎝~30㎝ほど積もり、解けて、そしてまた降るという繰り返しです。国道18号、バイパスなどの幹線道路では雪はないことの方が多いですが、別荘地では以前降った雪が残っていることが多いです。しかし、いつ降るかわからないので、冬はスノータイヤが必須です。

チューダーハウスが位置する千ヶ滝中区は、軽井沢の中心地よりも100mほど標高が高く、若干雪も多い印象があります。

チューダーハウスは、ハーフティンバーという建築法で、柱と梁の家の骨組みがそのままデザインとして外から(内からも)見えるのが最大の特長です。

雪の森にも溶け込んでいます。

こちらの記事もおすすめです

  • 別荘

    2021.10.16

    軽井沢暖炉考

    温暖化の影響で夏の暑さが長引いていますが、それでも軽井沢の夜には火が恋しい温度に下がってきました。 例年、軽井沢の紅葉は10月後半が見どころですが、夜間の気温が7~8度くらいにまで下がると、樹々の葉が色づきだすと言われています。この温度だと、やはり家の中で暖房...

  • 住宅建築

    2023.01.07

    本物のチューダーデザイン~ハーフティンバー住宅とは?

    家を1軒建てることは無数の決断を下すことでもあります。 この決断の量があまりに多いものだから、”家を建てると死人が出る”とか”家は3軒建てないと満足のいくものは建てられない”とか揶揄される所以です。 試しに本屋に行って家づくり関連の棚を覗いてみると、それはもう...

  • 別荘

    2022.06.04

    進化続ける軽井沢

    以前の投稿でも述べた通り、軽井沢の発祥は、明治時代に外国人宣教師に避暑地として見出されたことにさかのぼります。 もちろん、それ以前の江戸時代にも軽井沢に人は住んでいましたから、それ以前も軽井沢は存在して人々が暮らしていたわけですので、発祥という言葉は適切ではな...

軽井沢流からのご提案